【ひらがなを覚えられる】知育絵本『でんしゃのあいうえお』&おすすめのあいうえお表

電車大好きな子鉄の知育といえば、やっぱり電車で決まり!

 
ひてつママ
我が家の子鉄がお気に入りの電車知育絵本をご紹介します。

絵本のきほん情報

『でんしゃのあいうえお』
  • タイトル:でんしゃのあいうえお
  • 出版社:交通新聞社
  • 編集・文:平岩美香
  • イラスト:木戸直子
  • 発行日: 2013年3月23日
  • ページ数:95頁
  • サイズ:縦173mm×横188mm
  • ISBN: 978-4-330-36613-5

対象年齢

交通新聞社のホームページによると、おすすめ年齢は以下のとおりです。

3~6歳くらい

登場する電車

ママパパが気になるのは、我が子の好きな電車は登場するのかどうか、ではないでしょうか。
この本に登場する電車をこちらに記載しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • E6系新幹線 こまち
  • 923形 ドクターイエロー
  • E5系 はやぶさ
  • 特急あそぼーい!(車内の写真)
  • EH500形 金太郎
  • リゾートトレイン きらきらうえつ
  • 287系 くろしお
  • 十国峠ケーブルカー
  • 500系新幹線 こだま
  • 683形 サンダーバード
  • 京成スカイライナー
  • 清流しまんと
  • 883系 ソニック
  • SL(C57180、C12167)
  • 都営浅草線
  • 小田急ロマンスカー 50000形VSE
  • 成田エクスプレス(通称:NEX、ネックス)
  • 伊賀鉄道伊賀線 忍者列車(松本零士デザイン)
  • N700系 のぞみ
  • 700系 ひかり
  • 富士急行 フジサン特急
  • 国鉄あけぼの(ヘッドマーク)
  • N700系 みずほ
  • JR日田彦山線
  • 千葉モノレール
  • E231系 山手線
  • 南海電気鉄道 ラピート
  • リニアモーターカー
  • 383系 ワイドビューしなの
  • JR四国 南風アンパンマン列車

以上が本編で登場する鉄道です。(こちらで判別できないものについては記載しておりません。)

巻末には、本編で登場しなかったもので、代替できる列車名が紹介されています。

たとえば、本編では「あ」から始まる電車として「秋田新幹線(こまち)」が紹介されていますが、巻末には「あかぎ あけぼの あさぎり あさま あしずり あずさ…」など、たくさん掲載されています。

絵本の特徴

鉄道のプロがつくる知育絵本

この『でんしゃのあいうえお』を作っているのは、あの時刻表を作っている会社です。

いわば鉄道のプロです。

そんな会社がつくる絵本なので、見ごたえのある写真がたくさん!子鉄が喜ぶこと間違いなしです。

小学校の入学準備にも

見開き右のページには電車の写真、左のページにはひらがな、文章、電車の説明が掲載されています。

書き順も記載されているので、ひらがなを書く練習をする5歳~6歳にも活躍しそうです。小学校の入学準備にも良さそうですね。

カバー裏があいうえお表に

本のカバーの裏があいうえお表になっているので、リビングやお部屋に貼ることができます。絵本を読んでいないときでも、自然と目に入るので、音と形が一致するのも早まりそうです。

我が家の子鉄の反応

我が家が『我が家がこの『でんしゃであいうえお』を購入したのは、息子が2歳になったときです。
まだ電車のことを「でぃーしゃ」と呼んでいた息子の反応をご紹介します。

案の定どハマり

息子は言葉が出るのがあまり早いほうではなく、2歳の誕生日はまだ電車のことを「でぃーしゃ」と言っていました。(かわいい…)

そのため、ひらがなを教えるにはまだ早いかな?と思いつつも、同じ子鉄仲間のママ友におすすめされたので、試しに購入し、寝かしつけのときに読み聞かせをしてみました。

するとなんとまあ食いつきがいいこと!とにかく気に入ってくれたので、ほぼ毎日この本を読んでいました。

2か月以内にあいうえおマスター

『でんしゃのあいうえお』の読み聞かせをはじめてから2か月が経つ頃には、既にひらがなはすべて覚えていました。

絵本や単語を読むことはできませんでしたが、あいうえお表を指さして「これはなんて読む?」と聞くと、少し悩みながらも正解できていたのです。

これにはちょっと驚きました。

そのほかにも、テレビや印刷物にあるひらがな一文字を指さして、読んでみせてくれました。あくまでも一文字だけですが、読めて嬉しいんだなとわかりました。

ちょい足し知育

この『でんしゃのあいうえお』を読んだら、ちょい足し知育してみましょう!

あいうえお表を貼ろう

カバー裏のあいうえお表も活用したいですが、色々なところにあいうえお表を貼っておくのも良いですよね。あいうえお表は、高品質な学研などのものから、ネットで無料でダウンロードできるものまで色々あります。

ここでは、我が家のおすすめをご紹介します。

①ダイソーのあいうえお表

コスパが良いがこちらのダイソーのあいうえお表です。

こちらは、お風呂でも使える強い素材です。お風呂時間は毎日おとずれる貴重な親子の時間です。あいうえお表を見ながら、今日食べたものや遊んだおもちゃのことを話して、ついでにあいうえおを覚えてもらいましょう。

我が家のあいうえお表は何度もくしゃくしゃにされても破れずにしっかりと活躍しています。

ダイソーのあいうえお表

②無料サイトのイラストAC

無料イラスト【イラストAC】

こちらは↑↑会員制のサイトですが、無料で登録することができます。

とにかく種類が多いのに、すべて無料でダウンロードできるのが素晴らしい、おすすめサイトです。

自宅のプリンターでプリントアウトするか、無ければコンビニでもプリントアウトできます

あいうえお表にとどまらず、ハイクオリティな電車や踏切のイラストも多数あるので、塗り絵やシール台紙、手作りシールにも活用することが可能であることもおすすめの理由です。

ただし、一日あたりの検索回数、ダウンロード数に制限がありますので、ご注意ください!

有料会員になれば制限はなくなりますが、子鉄のために使う程度であれば無料会員で十分かと思います。

ちなみに、我が家が最近導入したすごくシンプルなカタカナ付きのあいうえお表は、下のバナーから直接リンクでとべます。↓↓

無料イラスト【イラストAC】

これを使ってオリジナルのあいうえお表第二段をつくるぞ~

③無料サイトのちびむすドリル

こちらは、登録なしであいうえお表のデータを無料でダウンロードできるサイトのURLです。

https://happylilac.net/hiraganahyo.html

自宅のプリンターでプリントアウトするか、無ければコンビニでもプリントアウトできます。

我が家はA3サイズ、モノクロで2枚(もとからデータがに分割されています)を印刷し、20円ですみました。

 
ひてつママ
どケチなあいうえお表だけど、我が家の子鉄は気に入ってくれてます!
製作費20円のあいうえお表

上の写真は、子鉄が1歳くらいの頃から飾っているあいうえお表です。

子鉄の興味をひくために、これまた無料でもらえるプラレールのカタログを切り抜いて貼り付けていてアレンジをしています。

さらに息子がごほうびシールを貼って遊んでいます。

シリーズ本を読んでみよう

こちらの『でんしゃであいうえお』、どうやらシリーズ名はないようですが、同じ交通新聞社さんから電車知育絵本がたくさん販売されているので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。

  • 『100までかぞえる でんしゃの1・2・3』
  • 『でんしゃのカキクケコ』
  • 『でんしゃのABC』
  • 『でんしゃでおぼえる!とけいえほん』

まとめ

あのJRの時刻表を発行する鉄道のプロが手掛ける知育絵本、『でんしゃのあいうえお』。

まだあまり話せない2歳児を夢中にした、シンプルだけど価値ある一冊です。

そろそろひらがなを教えようかな、と思っているママパパには、ぜひこの『でんしゃのあいうえお』を試していただきたいです。